YouTube時代の 「命綱 おがさわら丸」
2010年10月20日/ 島の話題
「おがさわら丸を台風12号が直撃!」 teamumiken 再生回数 239
2010年9月25日早朝、八丈島近海で小笠原から東京竹芝へ向かうおがさわら丸を台風12号が容赦なく襲う。
またこの際、あまりの揺れでけが人(重症者)も発生。だが、あまりの暴風雨で救助など呼べない。三宅島沖合へ逃れ、海上保安庁の特殊救難隊と合流するしかなくなった。
この悪天候の中、不眠不休で働いてくれたクルーの皆さんに感謝します。。。
http://www.youtube.com/watch?v=IlqjxLYkQ1o&feature=related より引用
ともあれ、
過去にないような高速・北進路になった台風12号のため、
おがさわら丸にとって不運で過酷な航海になり、本当に大変だったと思います。
多くの人が、怪我をされた方を心配し、ご回復を切に祈っています。
そして、荒れた海を怖がる気持ちになったのも否めません。
改めて、島の命綱おがさわら丸の重要性を思い知りました。
伊豆七島の船が全欠航になった9月25日、
見事に奔り切ったおがさわら丸を、本当にすごい船なんだなと思いました。
「小笠原台風直撃繰上げ出航」 teamumiken 再生回数 650
2010/9/24(金)台風12号が父島へ接近し、おがさわら丸が繰り上げ出航をした日の出来事です。
諦めかけた時に奇跡って起きるんですね...。
http://www.youtube.com/watch?v=UJ5xcxrHBL8&feature=related より引用
海神丸の皆さんと、桟橋の人々と、イルカ達のスペシャルな見送り
さすが娘の先輩島っ子、島出身者
KAIZIN 鉄也君
ユース 等さん
伝説になるような、本当にすばらしい見送り、ありがとう
確か30年以上前の父島丸、
危険回避のため積荷(土木材)を捨てたという、3泊・約70時間の伝説の台風航海。
ツイッターも、YouTubeも、ブログも、なんの資料もないけど、
あの船に乗っていたというと、「すごかったよね」と話が止まらなくなるような・・・
けれど、もう知っている人が稀になり、記憶も薄れてしまいました。
他にも、何度も荒れた海の船でウンザリしたことは多いですが、
今回は特別で、タイになるような航海だったと思います。
それでも、「やっぱり小笠原っていいなあ・・」
娘の「小笠原病」@東京に灯が点いてしまいました。
Posted by おがししょ at 00:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。