小笠原村役場にも、「公益通報ハンドブック」がありました!
2009年06月10日/ 組合の話題

公益通報者保護法と制度の概要について
近年、事業者内部からの通報(いわゆる内部告発)を契機として、国民生活の安心や安全を損なうような企業不祥事が相次いで明らかになりました。このため、 そうした法令違反行為を労働者が通報した場合、解雇等の不利益な取扱いから保護し、事業者のコンプライアンス(法令遵守)経営を強化するために、公益通報 者保護法が平成18年4月に施行されました。
公益通報者保護制度について知って頂くため、法の概要、各種通報処理ガイドライン等の制度に関する基礎的な資料について紹介しています。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/gaiyo/index.htmlより引用
最近驚いたのは、「財団法人・日本漢字能力検定協会」
内部告発があったのかはわかりませんが、こんな団体に多くの人や子どもたちまでが翻弄されてきたとは心が痛みます。
なんで、こうなる前に止められなかったのか?
純粋に漢字を勉強してきた子どもたちの気持ちも、汚されてしまったような想いさえします。
Posted by おがししょ at 06:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。