プラスチック由来の化学物質による新たな海洋汚染・ポスター
2008年07月02日/ 組合の話題

(掲示ポスターより引用)
世界規模で進捗する
プラスチック由来の化学物質による
新たな海洋汚染
海を漂うプラスチックゴミはどう変化していくのか?
日本大学薬学部 准教授 道祖土勝彦
合成高分子(プラスチック)は、人類の文化的生活とは切り離すこと
のできない素材となっています。一方で、陸で発生したプラスチック
ゴミが海洋を漂流し世界各地で国際的なゴミ問題、環境汚染問題
を引き起こしています。
一般的には、自然下では分解しないと考えられている廃プラスチッ
クに由来する化学物質汚染も報告されている中、その実態について
石垣島、対馬で、調査、分析した結果をお伝えします。
☆講演会の内容については、以下の記事を参考にして下さい。
漂流・漂着プラスチック由来の新たな海洋環境汚染
プラスチック由来の化学物質による新たな海洋汚染
・・・・・他にも、情報が見つかり次第お知らせいたします。
Posted by おがししょ at 22:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。