コンプライアンスじゃない! 7

2008年02月03日/ 組合の話題

コンプライアンスじゃない! 7
コンプライアンスじゃない! 7

父島図書室では、小笠原村議会会議録が閲覧できます。
昨年やっと、ずーっと要望してきた小笠原村予算説明書が来ました。
利用者から、「予算書ないの?」と不満を言われていました。
以前よりは、ちょっとだけ村の内部が見えるようになったかも知れません。

でも・・・なかを見てびっくりしました。
平成18年第3回定例会 小笠原村議会会議録
小笠原村地域福祉センターの指定管理者の指定について
(5)選定結果
社会福祉法人小笠原村社会福祉協議会

審査項目                             配点      得点
施設の設置目的に合致した管理運営が行われること    36       24
村民の平等な使用が確保されること              36       21
施設の効用が最大限に発揮されること             36       20
サービスの向上が図られること                  36       19
管理経費の縮減が図られていること               24       14
継続して適正に管理することができる人的能力及び物的能
力を有すること                            36       25.5
個人情報が適正に管理されること                 12        6
緊急時等に適切に対処できること                 24       14
            合計                      240      143.5


小笠原村施設、地域福祉センター内で、指定管理者による父島図書室の個人情報と資料の持ち出しがあり、小笠原村はこれを放任し、指定管理者への指導も行われていません。
小笠原司書ユニオンでは、上の評価が妥当ではないと思います。


(参照:コンプライアンスじゃない! 4 コンプライアンスじゃない! 5
                                                                                                          
                                        コンプライアンスをご覧下さい!
                                                    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓                    



同じカテゴリー(組合の話題)の記事
選挙の翌日は、
選挙の翌日は、(2009-11-16 22:34)


Posted by おがししょ at 00:42│Comments(2)
この記事へのコメント
具体的にどの部分が妥当じゃないのでしょうか。昔の社協はおかしかったけど、最近はすごく良くなってると思いますけど。社協とか村職員のこと悪く書いてるときがあるけど、そんな人のことあーだこーだ言えるほど図書室が仕事してると思えない。社協くじけずにがんばって!見てる人はちゃんと見てるよ!
Posted by ちょうしろう at 2008年02月05日 13:33
ターザンさん
コメントありがとうございます。
社協が大好きなんですね!?
社協のM職員以外の他の人は、この件を全く知らないと思います。
個人情報の流出は、他の図書館でも大問題になっています。
予約の紙数枚が裏紙に混ざっただけで、新聞テレビに流れ、自治体は謝罪し指定管理者への指導は徹底しています。
小笠原では、村民の個人情報さえ守られないとは、村民をばかにしていますよね!? 
ターザンさんは社協と親しいようですので、大大大問題ですので知らせてあげて下さい。

社協は近所ですから、この件以外では、もちろん交流がありますよ!
Posted by おがししょおがししょ at 2008年02月05日 19:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。