観光カリスマのお話

2008年01月18日/ 組合の話題

「世界のトップレベルの観光ノウハウを各地に広めるカリスマ」  山田桂一郎さんの講演
「訪日外国人受入接遇研修」に行きました。観光カリスマのお話
全国で16箇所実施する内の、小笠原は6箇所めの講演だそうです。
普段はスイスで観光の仕事をしていて、「毎月、日本に通ってる」とのことでした。
とても盛りだくさんの内容で、色々なデータを効果的に使って説得力のある講演でした。
・・・ところで、その中で「日本で一番景気が良い観光地域は?」

     答えは沖縄本島「八重山諸島」ということでしたが
      いかがです?

観光カリスマのお話

講師いわく、「八重山諸島はホスピタリティあふれる、地域まるごとエコツーリズム」なのだそうです。
リピーターが多く(これからはリピーター28パーセントいないと生き残れないらしい・・・)観光業が潤っているので、付随して他の産業も景気が良くなってるとか・・・
八重山の方・八重山をよくご存知の方、どう思われます?


タグ :研修

同じカテゴリー(組合の話題)の記事
選挙の翌日は、
選挙の翌日は、(2009-11-16 22:34)


Posted by おがししょ at 17:38│Comments(2)
この記事へのコメント
石垣市内の飲食店は東京みたいな雰囲気になりつつあるのが残念…
Posted by BONIN at 2008年01月22日 10:57
 え?  そうなんですか!?
それは寂しいですね・・・
Posted by おがししょ やもチャソ at 2008年01月22日 15:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。