鳥島(10:15)

2007年10月28日/ 島の話題


前後になりますが、これがアホウドリの保護で有名な鳥島です。
ほとんどが岩肌地肌で、ほんのり草原らしきところや溶岩のような真っ黒な斜面も少し見えました。
木が見当たらないし、雨風を凌ぐ所はなさそうで、人が住むのは厳しいと思います。

その昔、流れ着いた人がアホウドリの羽で作った衣装を纏ったのが解る気がしました。
長谷川先生(アホウドリ保護活動)本当にご苦労様です。

今日のおがさわら丸はソウフ岩、鳥島、須美寿島、ベヨネース列岩、青ヶ島と島巡りツアーのようになりました。

今、三宅島の街の灯が見える所です。



同じカテゴリー(島の話題)の記事

Posted by おがししょ at 21:45│Comments(1)
この記事へのコメント
 思ったよりもお天気良さそうですね。

明日からの図書館大会、お忙しいとは思いますが・・
   ガンバって!

こっちも明日からは大忙しだよ。
Posted by やもチャソ at 2007年10月28日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。