津波で流された漂流物、まずハワイに 研究者予測 CNN

2011年09月23日/ 大切なこと

http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/886.html (2011 年 4 月 09 日)より引用 

このコンピューターモデルは、東日本大震災による津波で海に押し流されたがれきが米国に到達するまでをシミュレーションしたものである。

津波で流された漂流物、まずハワイに 研究者予測 CNN


津波で流された漂流物、まずハワイに 研究者予測 CNN


津波で流された漂流物、まずハワイに 研究者予測 CNN


(CNN) 東日本大震災による津波で海に押し流された家屋やタイヤ、化学物質、木などのがれきが、ハワイ島に漂着することになりそうだ。
 コンピューターによる漂流物のシミュレーションをおこなったのはニコライ・マクシメンコ氏とジャン・ハフナー氏が率いるハワイ大学マノア校、国際太平洋研究センターの研究グループ。マクシメンコ氏らは、これまで漂流ブイを使って観測してきたデータをもとに今回の結果を試算した。
 シミュレーションによると、がれきの第1波は1年以内にハワイの海岸に打ち上げられることになる。その後2014年ごろにはカナダのバンクーバー、米西海岸のオレゴン州、ワシントン州、そしてバハ・カリフォルニアに至り、海流にのって向きを変え、再びハワイへ向かう第2波となる。5年後に漂着が予想される第2波のほうががれきの密集度が高まり、ハワイのビーチやサンゴ礁にとって害を及ぼすものになりそうだという。
 最終的にはがれきは他の漂流ごみ同様、「北太平洋ごみベルト」と呼ばれる直径数キロにも及ぶ海洋ごみだまりに流れ着き、長い時間をかけて分解するのを待つことになる。

http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/886.html より引用 (終わり)


太平洋は広いから・・・
どこか危機感を失くしがちだけど
海洋汚染の実態に触れるたび
深刻さに驚かせられている

震災のがれきは
どんな姿で現れるのだろう
人々の人生の軌跡が残るものもあるんだろうか
悲しいだろうな


同じカテゴリー(大切なこと)の記事
選挙に行こう!
選挙に行こう!(2013-07-10 17:32)


Posted by おがししょ at 18:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。