未来への提言   ウイルス学者~新型インフルエンザと戦う~

おがししょ

2008年11月22日 00:14

未来への提言  ウイルス学者 ナンシー・コックス ~新型インフルエンザと戦う~ より引用
BS1   11月22日(土) 後10:10~11:00 
世界のキーパーソンに徹底インタビューする「未来への提言」。
今回は、世界的な大流行(感染爆発・パンデミック)が懸念される新型インフルエンザと戦う著名なウイルス学者のナンシー・コックス博士(60)。CDC(アメリカ疾病対策センター)のインフルエンザ予防局長を16年にわたって務めている。今、世界中で、毒性の高い鳥インフルエンザが鳥から人に感染し、死者が出ている。この病原体、H5N1ウイルスが更に変異を起こし、人から人に感染する新型インフルエンザとなった場合、パンデミックによって、日本で64万人、世界全体で1億人が犠牲となるという予測もある。コックス博士は、新型インフルエンザのウイルスやワクチンの研究に取り組むとともに、アメリカそして世界のパンデミックを防ぐための対策を推進している。2006年には、タイム誌の 「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれた。膨大な犠牲者を出したスペイン風邪や香港風邪の被害を大きく超えることが確実視されている新型インフルエンザのパンデミック。それはもはや「起こるか起こらないか」ではなく「いつ起こるか」が焦点となっている。被害を最小限に食い止めるには何が必要なのか、コックス博士に聞く。
http://www.nhk.or.jp/bs/teigen/

新型インフルエンザウイルス、目に見えない未知の脅威にどう対すればいいのか・・・
「コックス博士は、新型インフルエンザのウイルスやワクチンの研究に取り組むとともに、アメリカそして世界のパンデミックを防ぐための対策を推進している。」
ぜひ観たいし、可能な限り・・・理解したいと思います。

関連記事