おがさわら ちいさなとしょしつ
1988年8月8日 八ヶ岳いのちの祭り 午前8時8分8秒
おがししょ
2008年08月08日 08:08
南正人&RIVER '88いのちの祭り
http://jp.youtube.com/watch?v=vyP52SotllI
いのちの祭り '88
No Nukes One Love
より引用
「7日の昼からは『NO NUKES ONE LOVE オールナイト・コンサート』。八日の朝までぶっとおしで盛り上がって、八時八分八秒を迎えた会場は、朝もやの優しい白い光に包まれ、参加者全員による<宇宙へのいのり>、『地球一周太鼓ピースランニング』の時間となった。手に手に小さな鈴をふり、手持ちの太鼓が鳴り響いた。ステージでは、喜多郎からスタッフや参加者へとバチがわたって、特大の和太鼓がいくつも打ち鳴らされていった。子供たちがステージの上で踊り、祈りの波は一時間以上つづいていた。このあとつづいて、鎌倉からいらした霊鷲太母さんのスピリチュアル・メッセージ。そして昼からは、アメリカ・インディアンのスピリチュアル・メッセージ、縄文祭とステージはつづく・・・」(星川まり)
http://www.geocities.jp/singingstone4/matsuri88.htm
20年前のきょう、
友だち親子と私と娘(1才)で、八ヶ岳にいました。
午前8時8分8秒に向けて綺麗な白い朝もやに包まれて<宇宙へのいのり>をしていました。
88.8.8.8.8.8・・・・永遠を祈る気持ちでした。 (8を横にすると・・・
∞
)
86.4.26.娘がおなかにいる時に
チェルノブイリ原発事故
があり、食べ物を選ぶのも大変でした。
もうそのときはオムツ姿でカップを叩いていました。
手持ちのマイカップや皿を、スプーンや箸で叩いて参加していた記憶があります。
世界各地でこの日午前8時8分8秒に、『地球一周太鼓ピースランニング』をしたことと思います。
はるばる小笠原から行った人も、分かっただけで5人以上はいました。
関連記事
選挙に行こう!
若い人が、未来を決めようよ! 都知事選の世代別得票分析
「原発再稼働」「消費税」「TPP」各党の姿勢まとめ(121116)
今日はこどもたちの甲状腺検査でした。 「ごめんね。」
住民は生延びることができるか?
汚染される外洋の長寿者 アホウドリ
放射性物質、海に半分以上 約10日で地球一周、気象研
Share to Facebook
To tweet